eyecatch

Recent Posts

かばくん通信 院内報 No.225(R7.6)

2025年06月01日

kaba202506a

『百日咳の予防を再考する』

 Adobe_PDF_filekaba202506a

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: かばくん通信e

タグ: 院内報

『でんでんでんしゃ』

『でんでんでんしゃ』しずくが光るぽたぽた橋、蔓がすべるつるつる峠、葉の上、葉の下、あじさいトンネル……

でんでんむしの電車は、ゆっくりのんびり走っていきました。

独自の視点から多彩な作品を発表している林木林と、想像の世界を色合いと構成力で巧みに表現するひがしちから。

二人の人気絵本作家の詩心がこもった作品です。

 

作:林 木林

絵:ひがし ちから

出版社:ひさかたチャイルド

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: 今月の絵本

タグ: 幼児向け絵本

感染症情報(R7.6)

感染性胃腸炎が流行しています。

引き続き、手洗い・うがい・マスク・換気など、感染予防に努めましょう。

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: お知らせ

タグ: 感染症情報

お知らせ(R7.6)

マイナンバーカードは、来院時毎回、認証をお願いしています。

ご協力よろしくお願いします。

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: お知らせ

タグ: お知らせ

宮崎市でも5歳児健診がはじまります

2025年05月01日

現在の年中さんを対象に宮崎市でも5歳児健診が始まりました。

 

この5歳児健診ですが、今後、日本全国の市町村で実施されていく予定ですが、どこも手探り状態で開始というのが現実かと思われます。

自治体によっては、以前より5歳児健診を行っているところもあります。

5歳児健診により不登校などの学校不適応になる症例が減少したという報告が散見され、以前から導入が期待されていました。

 

今年度、宮崎市では、保護者・入園先それぞれにスマート申請を利用してアンケートに回答し(一次健診)、一次健診の結果、保護者の心配の度合いが高いと判断した場合に集団健診(二次検診)をご案内されることになります。

 

5歳児健診が実施され、今まで空白であった時期の子どもの発達状況を把握し、就学前に必要な 支援につなげることで、就学をスムーズにすることが期待されています。

作成者:さとう院長

カテゴリー: さとう院長ブログ

タグ: 5歳児健診

かばくん通信 院内報 No.224(R7.5)

kaba202505a

『宮崎市でも5歳児健診がはじまります』

 Adobe_PDF_filekaba202505a

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: かばくん通信e

タグ: 院内報