eyecatch

かば先生文庫(院内)

【 絵本コーナーについて 】

 さとう小児科の待合室のには、絵本コーナー「かば先生文庫」があるんです。
 その数は、約300冊。幼児向けの絵本から高学年向けの読本まで、いろんな種類を取り揃えています。

 テレビやゲームなどの情報メディアに依存するのではなく、親と子が触れ合い楽しく時間をすごしながら「豊かなココロを育くんで欲しい」という思いから、優良な絵本を定期的にとり揃えて参りました。

 院内で自由に楽しむほか、ご自宅への貸出(無料)もできますので、どうぞお気軽にご利用ください。
 読みたい絵本のリクエストにもお答えしております。

Recent Posts

『おねぼうさんは だあれ?』

2025年03月01日

『おねぼうさんは だあれ?』「おきておきて、もうはるよ」うさぎのミミナちゃんが、冬ごもりから起きてこない友だちを起こしに出かけます。

でも誰もなかなか目を覚ましません。

そこで、いいにおいの花束を枕元へおいていくと、やがて友だちも花のにおいに気づいて…。

春の訪れを温かい筆致で描いた絵本です。

 

作:片山 令子

絵:あずみ虫

出版社:Gakken

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: 今月の絵本

タグ: 幼児向け絵本

『おかしなゆき ふしぎなこおり』

2025年02月01日

『おかしなゆき ふしぎなこおり』冬の日、外へ出かけてみると、雪や氷の おかしな、ふしぎなかたちが見つかります。

きれいで迫力あふれる冬の写真絵本です。

 

文・写真:片平 孝

出 版 社:ポプラ社

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: 今月の絵本

タグ: 幼児向け絵本

『パンどろぼうとほっかほっカー』

2025年01月01日

『パンどろぼうとほっかほっカー』ヤギのおばあさんの頼みで、パンを届けにでかけたパンどろぼう。

なかなかたどりつかずうなだれる横を、一台の車がとおりすぎますが…。

ほかほかのパンとほかほかの思いをのせて、「ほっかほっカー」が走りだす!

 

作: 柴田 ケイコ

出版社: KADOKAWA

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: 今月の絵本

タグ: 幼児向け絵本

『バムとケロのさむいあさ』

2024年12月01日

『バムとケロのさむいあさ』目が覚めると鼻がつめたい火曜日の朝。

とても寒いこんな日は、きっと裏の池も凍っているはず。

スケートとつりの道具を持って、バムとケロが池に行ってみると……。

大変!

 

作: 島田 ゆか

出版社: 文溪堂

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: 今月の絵本

タグ: 幼児向け絵本

『どうぞのいす』

2024年11月01日

『どうぞのいす』 うさぎさんが作った椅子をめぐって次々に繰り広げられるとりかえっこ。

おいしそうな食べ物や、どんぐりや栗など、秋の季節を感じられます。

 

作:香山 美子

絵:柿本 幸造

出版社:ひさかたチャイルド

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: 今月の絵本

タグ: 幼児向け絵本

『いもいもほりほり』

2024年10月01日

『いもいもほりほり』秋の行楽のいちばん人気は、 なんといっても、いもほり!

「あの くも いもに みえるぞ~」

ぶたのきょうだいは、はりきって出かけます。

さあ、どんなおいもが ほれたかな?

 

作:西村 敏雄

出版社:講談社

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: 今月の絵本

タグ: 幼児向け絵本