eyecatch

Recent Posts

小児医療について

2013年06月15日

 週末、大阪市中央公会堂で開催された第24回小児科医会総会フォーラムに参加しました。

 「子どもから学ぶ!聴く!そして育む−熱く語ろう 子どもの未来 in Osaka−」というテーマのもと、全国各地から小児科医が参加し講演・討論が行われました。

 予防接種に関しての講演では、国と現場とでの温度差を痛感させらました。
多くのひとに正しいことを知ってもらうため、私個人としても広く啓蒙していくことの必要性を感じました。
 また、経皮感作と食物アレルギーとの関連性が示唆されており、特に生後6ヵ月までの皮膚の状態が重要のようです。
 外来受診時に皮膚状態が気になるお子さんに対しては、今までも「スキンケア」の必要性を伝えてきました。今後は今回学んだことも踏まえて、より積極的にスキンケアの重要性を伝えて行きたいと思います。

 

 それでは、講演で印象に残ったことをいくつかご紹介します。

【 現在の風疹流行に関して】

「もはや従来の通知等での対応だけでは、事態の根本的な改善が見込めないことは明白で、成人感受性者に対する緊急の対策が求められる」として、厚生労働大臣に対し「風しんにかかる臨時の予防接種の実施に関する要望書」を提出した。
(5月23日付け:日本小児科学会・日本小児科医会・日本小児保健協会・日本外来小児科学会)

 風しんを予防接種法第6条第1項に規定する臨時接種の対象疾病とするよう要望した。
しかし、財政がないこととその他の疾患が多いこと(水痘、流行性耳下腺炎)を理由に、受け入れられず。

 

【おたふくかぜ】

おたふくかぜに自然罹患した子の1000人に1人が難聴で苦しんでいる。
(耳が聴こえなくなってからでは遅い)

 

【こどもの輝く未来を保証するために】

(1)子供達の未来を感染症から守る
(2)ワクチン接種は子供の権利
(3)感染症対策は国の責任で行う必要がある

 

【生後9ヵ月頃の絵本読み聞かせについて】

周囲の人と注意を共有できる時期なので、母子関係に非常に良い影響を与える。

 

【食物アレルギーについて】

(1)経皮感作との関連性が示唆されており、生後6ヵ月までの間の皮膚の状態が重要。
(2)食物アレルギーを起こしそうな子供の離乳食は送らせがちであったが、免疫寛容を獲得するため早めに開始する方がよい。

 

↓↓↓ 関連サイトはこちら 
第24回小児科医会総会フォーラム

 

作成者:さとう院長

カテゴリー: かばくん通信e

タグ: ワクチン, 読み聞かせ, 離乳食

タイプ: アレルギー風疹