eyecatch

ニックネーム募集中!

 

 さとう院長 の個人ブログページです。

 日頃から感じていることや医療に対する考えなどを、ゆったり綴って参ります。

 どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 さとう小児科 院長  佐藤 潤一郎

Recent Posts

麻しん風しん混合予防接種のお知らせ

2018年03月01日

◎ 麻しん風しん混合予防接種のお知らせ

平成24年4月2日~平成25年4月1日生まれ(小学校就学前の1年間)の子どもたちの「麻しん風しん混合ワクチン接種」が、平成30年4月1日から始まります。

第1期 : 生後12ヵ月~生後24ヵ月に至るまでの間にある者

第2期 : 5歳以上7歳未満の者で、小学校就学前の1年間 (次年度小学校に入学する者

※第2期は小学校入学前の3月31日までに接種しましょう。

 

◎ なぜ2回接種が必要なのでしょうか?

 麻しん風しんワクチンを2回接種することには以下の3つの意義があります。

  • (1)1回の接種で免疫がつかなかった方たち(数パーセント存在)に免疫を与えるため
  • (2)1回の接種で免疫がついたにもかかわらず、その後の時間の経過とともにその免疫が減衰した方に再び刺激を与え、免疫を頑固なものにするため
  • (3)1回目に接種しそびれた方にもう一度接種のチャンスを与えるため

 

【 麻しん 】

麻しんは麻疹ウイルスによって引き起こされる急性の全身感染症です。

感染経路は、空気感染、飛沫感染、接触感染でその感染力は非常に強いと言われています。

高い熱、全身の発疹が特徴で、肺炎や中耳炎を合併しやすく、患者1000人に1人の割合で脳炎が発症すると言われています。

死亡する割合も、先進国であっても1000人に1人と言われています。麻疹は非常に怖い病気です。

 

【 風しん 】

風しんは風しんウイルスが引き起こす感染症の1つです。

感染すると発熱、全身の発疹、リンパ節の腫れなどの症状が現れます。

妊娠初期の妊婦が感染すると出生児が心疾患、難聴、白内障など「先天性風しん症候群」を発症する可能性があります。

男女ともがワクチンを受けて風しんの流行を抑制し、女性は感染予防に必要な免疫を妊娠前に獲得しておくことことが重要です。

 

麻しん風しん混合ワクチン

1歳の誕生日を

就学前にも

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: さとう院長ブログ

タグ: 予防接種

こどもの低身長について

2018年02月01日

母子手帳にある身体発育曲線を御存知でしょうか?

大抵のお父さん、お母さんは1度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

中には御自分でお子さんの計測を定期的に行い、きっちりグラフにされ、お子さんの成長を 楽しまれている方もおられるようですね。

 

低身長は原因により治療の対象になる場合があります。

母子手帳の身体発育曲線や成長曲線(ダウンロード可能)を利用し、-2.0〜+2.0SDに含まれていれば「標準」として評価されます。

宮崎市の場合、1歳6ヵ月健診と3歳6ヵ月健診で必ず身長を計測し、-2.5SD以下であれば必ず精密検査(大学 病院や県病院へ紹介)を行います。

しかし、ここで精密検査をしなかったからといって問題がないというわけではありません。

3歳6ヵ月健診以降も標準の下限(-2.0SD付近)で身長が推移する子どもの中にも成長ホルモンの 分泌が悪いお子さんが隠れていることがあるのです。

 

低身長が御心配な方は身体発育曲線にお子さんの過去の身長をグラフにしてみて下さい。

作成者:さとう院長

カテゴリー: さとう院長ブログ

タグ: 子どもの健康

予防接種・健診もWeb予約できます

2月1日から、予防接種が携帯・スマホ・PCから予約できるようになりました。

当院で初めて予防接種予約される際には、Web予約画面での「予防接種履歴登録」をお願い致します。

その後は年齢に応じた「接種可能ワクチン」が自動で表示され、大変便利です。

 

 予約できる期間予約時間注 記
予防接種のみ 当日2時間前~1週間先まで 予防接種 13:30~14:00 予防接種以外の時間帯でも接種は可能ですが、診察の方と一緒になる為、感染流行時にはご注意ください。
(午前 9:00~10:45
午後 15:30~16:45)
予防接種+診察 当日2時間前~1週間先まで 午前 9:00~10:45
午後 15:30~16:45
予防接種+乳児健診 前日~1か月先まで 14:15~14:45  

 

【 予防接種に持参する物 

  • ● 親子健康手帳(母子手帳) ※ お忘れの方は接種できません。
  • ● 保険証
  • ● 診察券
  • ● 予診票(つぐみセットについているもの又は 来院時にお渡ししている場合)
  • ● お薬手帳(現在内服中の方のみ

 

QRコード:さとう小児科診察券」をお持ちの方は、下記のアドレスへアクセス、又は 右記QRコードをスキャンして下さい。

診察券番号(患者番号)と生年月日(パスワード)を入力すれば、ログイン可能です。

 http://ssc3.doctorqube.com/ysatohpd/

※ 初診の方は、Web予約ページ「当院が初めての方の予約について」の内容を十分にご確認の上、案内に従ってご予約ください。

 

【 メールアドレス登録のお願い 】

メールアドレスをご登録頂くと、「予約完了メール(WEB予約完了時)」や「予約確認メール(予約日前日)」を 自動配信します。

ぜひご利用ください。

※PCからのメール受信を拒否されていたり、迷惑メールフィルタが設定されている場合は、「ドメイン許可設定」をお願いします。

許可して頂くドメインは yoyaku@ysatohpd.com です。

※ 詳しくはWeb予約ページの「メールアドレス登録のお願い」の内容をご確認ください。

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: さとう院長ブログ

タグ: Web予約

ボツリヌス菌と腸内細菌叢

2018年01月01日

昨年の4月、離乳食ではちみつを摂取していた生後6か月の男児が「乳児ボツリヌス症」で死亡したと言う残念な報道がありました。

宮崎市の母子(親子)健康手帳にも『乳幼児の栄養』の中で「はちみつは乳児ボツリヌス症を予防するため、満1歳までは使わない。」と記してあります。

どうして1歳未満の乳児がなぜボツリヌス症になりやすいのでしょうか?

それは、腸内細菌叢(腸内フローラ)が大きく関わっています。

 

成人と比べ乳児の腸内細菌叢は単純で細菌の種類が少ないです。

腸内細菌叢が単純な生後1歳未満の乳児が、ボツリヌス菌を含んだ食材を摂取すると、ボツリヌス菌の繁殖を抑える腸内細菌叢が機能しないため腸管内でボツリヌス菌の発芽や増殖が起こり、産生された毒素によって乳児ボツリヌス症を発症するのです。

 

 

最近、感染症の分野で「腸内細菌叢」の役割の重要性が再認識されています。

健全な腸内細菌叢を保つためにも不必要な抗生剤の使用は控えたいです。

作成者:さとう院長

カテゴリー: さとう院長ブログ

タグ: 感染症

前向き子育て15か条

「子育てって大変…」

「こんな悩みわたしだけ?」

誰もがもっている子育ての悩み。

子育てに悩む、という事はそれだけ真剣にお子さんと向き合っている証拠です。

昨年9月、佐藤小児科スタッフは小児外来小児科学会に参加し、「前向き子育て十ヶ条を考えよう」というテーマで様々な職種の方々と意見交換をしました。  

 

そこで考えた前向きになる幼児向け子育て15か条をご紹介します。

  1. 子どもが好ましい行動をしているときに描写して褒める
    行動を具体的に褒めましょう。
  2. 子どもが呼びかけてきたら手を止めて笑顔で子どもを見ましょう。
  3. 子どもの話は子どもと同じ目線で否定せずに最後まで聞きましょう
  4. 子どもの興味や行動を認め、一緒にやってみましょう
  5. 子どもが疑問や興味を持ったら、一緒に考えましょう
  6. 子どもと接しているときは、スマホを置いておきましょう。
  7. 上手にできたこと、チャレンジしたことに注目してあげましょう。
  8. 私メッセージで伝えましょう。
  9. ハグ、タッチなどスキンシップを多くとって、親子で甘えあいましょう。
  10. 寝る前に抱きしめてあげて大切な存在だよと伝えましょう。
  11. 子どもにお手本を見せてあげましょう。
  12. 発達段階に応じて家庭環境を整えましょう。
  13. 怒るではなく叱るようにしましょう。怒るは親の感情です。
  14. 困ったときは一人で悩まず誰かに相談しましょう。
  15. ほっとできる場所、ほっとできる人がいると心に余裕が持てますよ。

子育てさぼってもいいですよ (^^)

 

参考:トリプルP~前向き子育て17の技術

子育てハッピーアドバイス

日本外来小児科学会

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: さとう院長ブログ

タグ: 子育て

インターネット予約の案内

2017年12月01日

【 予約サイトのURLとQRコード 

 QRコード

 

 <URL> http://ssc3.doctorqube.com/ysatohpd/

 

※アクセス後の手順は画面がナビゲートします。

※QRコードが読み取れない場合は、お手数ですが上記URLをご入力ください。

 

電話予約も行っていますが、 12月1日(金)から、8時半からの対応になります。

電話番号はこちら→  0985-22-6601

 

12月1日からインターネットで診察の予約ができるようになります。

  • 乳児健診と予防接種のご予約は、従来通りの電話予約のみとなりますが、今後、ネット予約が可能に なる予定です。
    (今まで受けた予防接種の履歴の入力は可能ですので、事前入力をお願いします。)
  • 診察のご予約は、当日30分前~1か月先までできます。
  • 電話予約は、診察時間内(8:30~12:00・13:30~17:45)のみとなります。
  • インターネット予約時は、診察券のかるてばんごうが必要です。


任意でメールアドレスを入れられた方に、前日の12時に確認のメールが届きます。
携帯電話・スマートフォン・パソコンのインターネットのご予約に対応しております。

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: さとう院長ブログ

タグ: ネット予約