eyecatch

Recent Posts

麻しん風しん混合予防接種のお知らせ

2018年03月01日

◎ 麻しん風しん混合予防接種のお知らせ

平成24年4月2日~平成25年4月1日生まれ(小学校就学前の1年間)の子どもたちの「麻しん風しん混合ワクチン接種」が、平成30年4月1日から始まります。

第1期 : 生後12ヵ月~生後24ヵ月に至るまでの間にある者

第2期 : 5歳以上7歳未満の者で、小学校就学前の1年間 (次年度小学校に入学する者

※第2期は小学校入学前の3月31日までに接種しましょう。

 

◎ なぜ2回接種が必要なのでしょうか?

 麻しん風しんワクチンを2回接種することには以下の3つの意義があります。

  • (1)1回の接種で免疫がつかなかった方たち(数パーセント存在)に免疫を与えるため
  • (2)1回の接種で免疫がついたにもかかわらず、その後の時間の経過とともにその免疫が減衰した方に再び刺激を与え、免疫を頑固なものにするため
  • (3)1回目に接種しそびれた方にもう一度接種のチャンスを与えるため

 

【 麻しん 】

麻しんは麻疹ウイルスによって引き起こされる急性の全身感染症です。

感染経路は、空気感染、飛沫感染、接触感染でその感染力は非常に強いと言われています。

高い熱、全身の発疹が特徴で、肺炎や中耳炎を合併しやすく、患者1000人に1人の割合で脳炎が発症すると言われています。

死亡する割合も、先進国であっても1000人に1人と言われています。麻疹は非常に怖い病気です。

 

【 風しん 】

風しんは風しんウイルスが引き起こす感染症の1つです。

感染すると発熱、全身の発疹、リンパ節の腫れなどの症状が現れます。

妊娠初期の妊婦が感染すると出生児が心疾患、難聴、白内障など「先天性風しん症候群」を発症する可能性があります。

男女ともがワクチンを受けて風しんの流行を抑制し、女性は感染予防に必要な免疫を妊娠前に獲得しておくことことが重要です。

 

麻しん風しん混合ワクチン

1歳の誕生日を

就学前にも

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: さとう院長ブログ

タグ: 予防接種

インフルエンザ予防接種のお知らせ

2017年11月06日

インフルエンザワクチンの入荷が不足しているため、現在、初回接種を控えさせてもらっています。

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: お知らせ

タグ: お知らせ予防接種

インフルエンザについて(H29.11)

2017年11月01日

インフルエンザの季節が近づいてきました!

インフルエンザは、主に冬に流行するウイルス性の病気でA型・B型などがあります。

その感染力は強く、家族の中や学校、保育施設、幼稚園、職場などで集団発生することもあります。

 

 

【 主な症状と経過 】 

 1、寒気や悪寒を伴って、急に39度以上の高熱が出ます。

2、熱が上がるにつれて、嘔吐、下痢、頭痛、関節痛などが出ます。

3、熱が下がっても、発熱してから5日間は外出を控えましょう。

4、肺炎や中耳炎を合併したり、まれに肺炎・脳症を起こすこともあります。

 

 

ワクチン接種で予防を!

インフルエンザワクチンの接種で、インフルエンザによる重篤な合併症や死亡を予防することが期待されます。

インフルエンザに対しては、ワクチンで重症化を予防することがインフルエンザに対抗する有効な手段なのです。

基礎疾患(心疾患・肺疾患・腎疾患など)がある方は重症化しやすいので、接種を受ける事をおすすめします。

※今年はワクチンの生産が少ないと言われています。数に限りもありますので ご希望の方は早目の接種をお勧めします。

  

 

症状が出たら? 

熱が高くても機嫌がよく、遊ぶ元気があり、水分も摂れるといった場合にはゆっくり休ませて様子をみましょう。

発熱後、すぐにインフルエンザの検査を行うと、陽性であっても結果が陰性の判定となることがあります。

抗インフルエンザ薬は、発症後48時間以内に使い始めれば効果があるので慌てる必要はありません。

慌てて病院に連れて行った結果、インフルエンザをもらって帰った!なんてことになる事も十分に考えられます。

しかし、生まれて間もないお子さんや痙攣をおこしたり、吐き続けたり、呼吸状態がおかしいなどといった場合は早めの受診が必要です。

 

 

 予防接種をしたらインフルエンザにかからないと言う訳ではありません!

しかし発病してもある程度症状を軽くする事が知られていますので、是非接種する事をお勧めします。

また接種の際には、事故防止の為、母子手帳がない方は接種が出来ませんので必ず忘れずにお持ち下さい。

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: さとう院長ブログ

タグ: インフルエンザ予防接種

インフルエンザ予防接種

2017年09月01日

接種期間

平成29年10月2日(月)~平成29年12月29日(金)

接種回数

13歳未満 2回 / 13歳以上 1回

料金

9月末に直接お問い合わせ下さい

適応年齢

対象年齢は生後6ヶ月以上ですが、1歳未満は免疫の獲得率が低いため 当院では1歳以上の方にお勧めしております。上記を理解した上でご希望の方は、一度ご相談下さい

予約方法

当日の電話予約  (TEL) 22-6601

※接種の際、母子手帳のない方は事故防止の為に接種が出来ませんので必ずお持ち下さい

 

 

◎予防の基本◎

〈流行前〉

・インフルエンザワクチン接種

〈流行し始めたら〉

・人混みのあるところへの外出を控える

・外出時のマスク着用

・室内では加湿器などを使用し、適度な湿度を保つ

・十分な休養や、バランスの良い食事をとる

・うがい、手洗いの施行

※ 湿度が40%以下になると目や肌、喉の乾燥を感じ始めたり、インフルエンザウイルスが活動しやすくなります。

1709_01

 

インフルエンザとかぜの違い

1709_02

1709_03

 

◎インフルエンザの症状がでたら 

熱の出始めは、熱が高くても機嫌がよく遊ぶ元気もあり、水分もとれているといった場合には家でゆっくり休ませて様子をみます。

しかし、生まれて間もないお子さんや痙攣を起こした、何度も吐き続けている、呼吸がおかしいなどといった場合には早めの受診が必要となります。

発熱後すぐにインフルエンザの検査を行い、結果が陽性であってもウイルス量が少ない場合もある為陰性の判定が 出ることがあります。

抗インフルエンザ薬は、発症後48時間以内に使い始めれば効果があるので慌てる必要はありません。

慌てて普通の風邪で病院に連れて行った結果、インフルエンザをもらって帰った…なんてこともありますよ。

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: さとう院長ブログ

タグ: インフルエンザ予防接種

インフルエンザ予防接種について

2016年09月01日

【接種期間】 平成28年10月1日(土)~平成28年12月29日(火)

【接種回数】 13歳未満 2回  /  13歳以上 1回

【料  金】 料金は9月末に直接お問合わせ下さい

【適応年齢】 

対象年齢は生後6ヶ月以上ですが、1歳未満は免疫の獲得率が低いため
当院では1歳以上の方にお勧めしております。
上記を理解した上で希望される方は一度ご相談下さい。

【予約方法】

当日の電話予約 (TEL)22-6601
※接種の際母子手帳のない方は、事故防止の為に接種が出来ませんので忘れずに必ずお持ち下さい。

 

◎インフルエンザ予防法◎

流行前の予防接種

インフルエンザワクチンは、罹患時の重症化防止に有効と言われています。

子どもだけでなく、周りの大人の方も予防接種を受け、感染防止に努めることが大切です。

 

室内の湿度を保つ

ウイルスは乾燥した状態で活発に活動します。

室内では加湿器などを使って十分な湿度(50~60%)を保つことも効果的です。

その際、定期的に室内の換気も行いましょう。

 

体力の保持

体力が低下していると、ウイルスに感染しやすくなります。

十分な睡眠とることと、日頃からあまり厚着をしない様に心掛けましょう。

 

十分な休養とバランスのとれた栄養摂取

体の抵抗力を高める為に十分な休養と、バランスの取れた栄養摂取を日頃から心掛けましょう。

 

流行期は人混みを避け、外出時のマスク着用

マスクを着用する事によって、他人からの感染を防ぎ、また他人に感染させることも防ぐ効果があります。

 

外出後の手洗いうがい・洗顔

インフルエンザウイルスは「飛沫感染」、感染者のくしゃみや咳によると考えられています。

1回のくしゃみで約200万個、咳で約10万個飛び散ります。

万全を期する為にも、洗える部分は洗う様心掛けましょう。

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: さとう院長ブログ

タグ: 予防接種

緊急!!お父さん・お母さん麻疹ワクチンの接種をしてますか?

8月は麻疹(はしか)にかかった人の報告が相次ぎました。

 

千葉県での麻疹の流行を皮切りに、海外旅行帰りの大学生が麻疹に感染し発熱・発疹が出ているにも関わらずコンサートに行き感染を拡大させたとか、空港の職員が2人麻疹にかかっていた等国内での麻疹感染が広がっています。

これらの状況から、今後も報告数は増えてくると思われます。

 

懸念されることは、麻疹ワクチンを接種していない又は、1回しか接種していないお父さん・お母さんが麻疹に罹患し、ワクチンを接種できない1歳未満のお子さんに感染させてしまう可能性です。

麻疹はワクチンでしか防ぐことはできません。

かかってからでは遅いのです。

 

お父さん・お母さん、麻疹又は、麻疹・風疹混合ワクチンを2回接種していますか?

もし接種していなければ一度、当院のスタッフにご相談ください。

作成者:さとう院長

カテゴリー: さとう院長ブログ

タグ: 予防接種