eyecatch

Recent Posts

何が好きかな?

2020年04月02日

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、外来を受診する患者さんも自粛ムードが高いせいか、非常に寂しいです。

県外で行われる学会や講習会、その他の会議も中止や延期になることが多く、最近の週末はというと、妻と息子と3人で過ごすことが多いです。めったにないことですが、ある意味、とても充実しています。

 

 いつもよりも暇を持て余していますが、こういう時こそ今までできなかったことに挑戦したいと思い、思いついたのが「文章を書く」ことです。

 

 これから「徒然なるままに」書いていきます。

 

 さて、少し近況報告からです。我が家の息子は本日(4月1日)で1歳9ヶ月を迎えました。皆さんに可愛がっていただき、とても愛想のよい男の子に育っています。

 

 我が家の息子ですが、今、「何が好きかな?」というと、「ゾウ」がとても大好きです。 朝、起きたらゾウの本を読み、朝ごはんを食べながらゾウさんの歌を聴き、おばあちゃんの家でゾウの動物ビスケットを食べながら録画したゾウの映像を見て、歩きながらゾウの絵を見つけます。週末は自然動物園のみどり(メスのアジアゾウ)に会えることをとても楽しみにしています。

 

 我が家の息子がどうしてゾウに心惹かれたかはよくわかりませんが、子どもの1歳は色んな事に興味を持ちます。私は、1歳の誕生日の日に「動物」と「乗り物」の小さい図鑑を購入し、大好きな絵本の周りにいつも置いておきました。残念ながら、今でも「乗り物」の図鑑にはあまり興味がない様です。「動物」の図鑑も、最初の頃は興味を示しませんでした。しかし、絵本の中で犬が出てくると、指を犬の絵にさして「わんわん」という様になり、いつからか図鑑に犬が載っていることを覚え、本物の犬を見て大興奮し、犬を見るたびに図鑑を手にとり犬が載っているページをめくり、いつしかゾウに興味を示す様になりました。

 

 動物園に行く時、我が家の息子はその小さい図鑑を片手に持っています。最初の頃は、みどり以外にあまり興味を示しませんでしたが、最近は、みどり以外の動物にも少しづつ興味を持っている様です。目の前の動物が図鑑に載っていると、息子はそのページをめくって指でさし、動物のパフォーマンスをしてくれます。片手に持った小さな図鑑はおそらく息子のガイドブックなのでしょう。

 

 

作成者:さとう院長

カテゴリー: さとう院長ブログ

タグ: 我が家の息子院長の言葉

コメント:0

人間も“生きもの”である

2020年02月01日

先日、東京で開催された「第10回こどもとメディア全国フォーラム」に参加しました。

その中で、御高名な生命科学者の中村桂子先生のお話を拝聴させていただき、感銘を受けました。

 

中村先生のお話の中で、

「人間は生きもの。

 生きものは、生まれてくるものであり(機械の様に)つくるものではない。

 そして、生きものは、早くできない・手が抜けない・思い通りにならない。」

 

もう1つ。

「人間にしかない特性は想像力。

 “想像力”は“創造力”につながります。

 見えないものを見ようとし、考え、特に未来を想像することができる。」

 

当たり前のお話ですが、ふと、忘れていたことを思い出させてくれる話でしたし、この中に、子育てのヒント、教育のヒントがかくれていると考えさせられました。

 

「人間は生きものであり、自然の一部である」

皆さんも、今一度考えてみて下さい。

作成者:さとう院長

カテゴリー: さとう院長ブログ

タグ: 院長の言葉

電子カルテ導入

2019年11月01日

10月25日に新医院をオープンし11月1日より電子カルテを導入しました。

当院では初めての 試みです。

慣れない事が多く、しばらくは皆さまに御迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、 どうかご了承下さい。

 

電子カルテを導入する一つの目的として、受診される方の待ち時間を出来るだけ少なくしたいという願いがあります。

その為、当院からのお願いとしまして、ネット予約の際の問診は可能な限り詳しく書いていただきたいと思います。

問診で受診の目的がはっきりわかっていれば、受付後あまりお待たせすることなく診察が可能です。

その他、お子さんの発達などで相談されたいことがございましたら、「その他」のところに記載していただけると助かります。

 

皆さまのご協力をお願いします。

作成者:さとう院長

カテゴリー: さとう院長ブログ

タグ: 院長の言葉

新さとう小児科開院

10月25日に新しい病院へ移転しました。

約3年前から構想を練り、周囲の方々の御指導・御支援もあり無事移転にこぎ着ける事が出来ました。紙面を借りて御礼申し上げます。

 

新しい病院には色々な思いを込めています。

「地域の方々に愛される病院を」をモットーに、受診のしやすさ、相談のしやすさ、待ち時間の軽減、タイムリーな情報の提供。

勿論、主役の子ども達に対しては怖がらない工夫、楽しい絵本の紹介等を今まで以上に行なっていきたいです。

我々にとって新たな旅立ちの時です。

宮崎の子ども達の健全な育ちを見守りつつ、時には子どもたちの代弁者として地域医療に関わっていきたいと考えています。

 

これからも「さとう小児科」をよろしくお願いします。

作成者:さとう院長

カテゴリー: さとう院長ブログ

タグ: 院長の言葉

新しい時代に小児科医がするべきこと

2019年05月06日

いよいよ、新しい時代・令和が始まりました。

令和が未来ある子供達にとって夢と希望に満ちた時代となるように心から祈ります。

そのような時代にするために、私達小児科医に何ができるのでしょうか?

平成の30年の間に小児医療は劇的に変化しました。

特に、この10年の間,Hib(※)や肺炎球菌の予防接種のおかげで、化膿性髄膜炎への緊張は格段に軽くなりました。

感染症は治療から予防へ明らかな転換を迎えました。

感染症に限らず、おそらく、令和の時代は種々の疾患の病態解明が進み、今よりも予防できる疾患が増えてくると予想します。

我々小児科医はそのような動向を注視するのは勿論ですが、皆が平等に治療・予防できるように行政に働きかけたり、更新される正しい知識をご家族にいち早くお伝えし・啓蒙することも重要だと考えます。

 

※ Hib(ヒブ=ヘモフィルスインフルエンザ菌b型(Haemophilus influenza type b)という飛沫感染する細菌)のこと。

その多くはに5歳未満で発生し、特に乳幼児で発生に注意が必要。

肺炎、髄膜炎、化膿性の関節炎などの重篤疾患(Hib感染症)に進展しないよう、適切なワクチン接種をお薦め致します。

作成者:さとう院長

カテゴリー: さとう院長ブログ

タグ: 感染症院長の言葉

潤一郎先生の子育てブログ.3 赤ちゃんのお肌(1)

2018年12月20日

ブログを始め、いろんな方から感想をいただいております。

その中で、私の友人から「1回に読む文章としては長いのでは。」と御指摘を受けました。

今後は1つのテーマに対して何回かに分けて書かせていただきたいと思います。

今回は、「赤ちゃんのお肌」についてです。

 

赤ちゃんのツルツル・モチモチとしたお肌は、見ていても触ってもとても気持ちのいいもので、ついすりすりしたくなります。

うちの息子には、生まれて間もないころからしっかりとしたスキンケアを行っています。

妻が行う小まめなスキンケアの甲斐あって、息子は今のところすべすべしたお肌をキープすることができています。

私たちは息子に入浴後と朝とに必ず保湿をしています。

お肌が露出するところはワセリンを、お肌が露出していないところはヒルドイドソフト軟膏を主に塗布しており、日中、お肌が赤くなるところはワセリンを頻会に塗っております。

私も初めて気づいたのですが、早目に発赤部にワセリンを塗っておくと、湿疹化せず、赤みも速やかに改善することもあります。

発赤部に可能な限り刺激を与えず早め保護することがスキンケアには重要だと気づかされました。

 

(2)に続く

作成者:さとう院長

カテゴリー: さとう院長ブログ

タグ: スキンケア院長の言葉

コメント:0