◎ インフルエンザの季節が近づいてきました!
インフルエンザは、主に冬に流行するウイルス性の病気でA型・B型などがあります。
その感染力は強く、家庭や学校、保育施設、幼稚園、職場などで集団発生することもあります。
【 主な症状と経過 】
(1) 寒気や悪寒を伴って、急に39度以上の高熱が出ます。
(2) 熱が上がるにつれて、嘔吐、下痢、頭痛、関節痛などの症状が出ます。
(3) 肺炎・中耳炎・脳症などを合併したり、まれに重症化する場合があります。
(4) 発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児は3日)を経過するまでは登校・登園出来ません。
【 ワクチン接種で予防を!】
インフルエンザワクチン接種で、発症そのものを完全に防ぐことはできませんが、かかっても症状の 重症化や死亡リスクがおさえられます。
基礎疾患(心疾患・喘息など)がある方は重症化しやすいので、ワクチン接種をおすすめします。
【 症状が出たら?】
・熱が高くても機嫌がよく、遊ぶ元気があり、水分も摂れるといった場合にはゆっくり休ませて様子をみましょう。
・発熱後、すぐにインフルエンザの検査を行うと、陽性であっても結果が陰性の判定となる ことがあります。
抗インフルエンザ薬は、発症後48時間以内に使い始めれば効果があるので慌てず受診して下さい。
★ 生まれて間もない赤ちゃんや痙攣をおこしたり、吐き続けたり、呼吸状態がおかしい場合 は早めの受診が必要です。
◎ 予防接種をしたらインフルエンザにかからないと言う訳ではありません!
しかし発病してもある程度症状を軽くする事が知られていますので、是非接種する事をお勧めします。
接種の際には、事故防止の為、母子手帳がない方は接種が出来ませんので必ず忘れずにお持ち下さい。