eyecatch

Recent Posts

新型コロナが5類に移行して何が変わるか?

2023年05月01日

5月8日から新型コロナウイルスの感染法上の分類が2類から5類に変更になります。

「5類になったら小児科クリニックはどうなるの?」基本的には大きく変わりません。

というのも、小児科の殆どのクリニックは、新型コロナウイルスの検査・診察を行ってきたからです。

 

懸念事項として、

①類型が引き下げられても新型コロナウイルスの病原性が弱毒化するわけではありません。

今後も、このウイルスは変異を繰り返します。

このウイルスがどのように変異していくか引き続き注視していく必要があります。

 

②約3年間隔離されていたものをインフルエンザと同等扱いするには、世の中の同意が十分に得られていないと感じます。

インフルエンザと同等の扱いになっても、新型コロナウイルス感染者をその他の発熱患者さんと同じ空間でいてもらうことに社会の同意はまだ十分得られていないと思います。

当分は、今まで同様、新型コロナウイルス感染の疑いのある方はその他の方と分けて診察になります。

作成者:さとう院長

カテゴリー: さとう院長ブログ

タグ: 新型コロナウイルス

オミクロン株の流行、感染対策

2022年04月01日

3月31日現在、宮崎県内の新型コロナの新規感染者が3日続けて300名を超えており、「リバウンドの兆候にある」と県は危機感を募らせています。

今年1月以降のオミクロン株の流行は、従来とはだいぶ様変わりしてきています。

宮崎県感染症週報の令和4年第12週(3/14〜3/20)の発生動向によると、県内で発生した新型コロナウイルス感染症1424例に対し10歳未満と10歳代の感染者は合計523名で、全体の36.8%を占めることになり、感染の中心が高齢者から子どもへシフトしてきたことが伺えます。

感染対策としては、基本に立ち返ることが大切ではないでしょうか。

保育園・幼稚園・や学校で感染が広がると誤解されがちですが、子どもの感染は家庭内の大人が発端になっていることが多いです。

今一度、気を引き締めて、手洗いや消毒、三蜜の回避といった基本的な対策を徹底していきましょう。

作成者:さとう院長

カテゴリー: さとう院長ブログ

タグ: 新型コロナウイルス

5〜11歳の新型コロナウイルスワクチン接種にあたって

2022年03月01日

今月に入り、5歳から11歳の新型コロナウルスワクチンの接種が宮崎でも開始されます。

このワクチンは、報道にもあるように、公費で接種できる臨時接種となっておりますが、努力義務を課さないことになり、「どうしたらいいの?」と迷っている保護者の方も多く居られるのではないでしょうか。

接種の是非については我々小児科医の中でも賛否両論ですが、 実際の所、“分かっていないことが多い”というのが一番の問題ではないでしょうか。

 

現在、世界的権威のある医学雑誌で米国から発表されている事実は「5〜11歳の小児に対する同ワクチンの発症予防効果が90%以上。」「5〜11歳の小児では16〜25歳の人と比べて接種後の副反応症状の出現頻度は低い。」

しかし、これらの事実はオミクロン株出現前のデータです。

「現在流行しているオミクロン株が小児における発症予防効果・重症化予防効果に関するエビデンスが十分ではない。」というのもまた事実なのです。

 

このような状況下でワクチン接種が始まりますが、小児科医の中で一致している意見は、「基礎疾患がある子ども」や「接種を希望する子ども」は接種すべきと考えています。

当院かかりつけの方で、ワクチン接種に関して相談がある場合は御連絡下さい。

作成者:さとう院長

カテゴリー: お知らせ

タグ: ワクチン新型コロナウイルス

「コロナ×こどもアンケート」

2021年12月01日

 国立成育医療研究センターの社会医学研究部・こころの診療部を中心とした研究グループ(コロナ×こども本部)が、新型コロナウイルス感染症の流行期における子どもと保護者のストレスや不安、生活環境の変化、それに伴う心身の健康状態の現状を明らかにし、問題の早期発見や予防・対策に役立てることを目的に、「コロナ×こどもアンケート」を2020年4月から行なっております。

 

 

 子どもは、新型コロナウイルスにかかりにくく、重症化しにくく、感染の中心ではありません。

しかし、不憫な生活をどの世代よりも強いられています。

その結果、知らず知らずのうちに身体やこころの不調が出てきている子が増えてきています。

 

 最新版の第6回調査報告は、11月17日に発表されていますので、成育医療センターのHPからアクセスしてみて下さい。

そして、日本の子ども達やその保護者がどのような思いをして過ごしているか知って欲しいと思います。

作成者:さとう院長

カテゴリー: さとう院長ブログ

タグ: 新型コロナウイルス

12歳以上の新型コロナウイルスワクチン接種について

2021年09月01日

宮崎市でも12歳以上の方に新型コロナウイルスワクチンの接種券が郵送され、接種が開始されています。

12歳以上で認可されているのはファイザー社のワクチンで、「mRNAワクチン」といわれる新しいタイプのワクチンになります。

新しいワクチンなので、長期予後に関しては当然“不明”というのが正しい答えになります。

こういった背景の中、ネット上では根も葉もない情報が大量に流れ、世の人たちを不安に陥れています。

新型コロナウイルスワクチンは強制されるものではありません。

しかし、ワクチンで防ぐことのできる病気であり、ワクチン接種できる権利があるにもかかわらず、正確な情報が伝わらずワクチン接種を控えるのは非常に残念です。

 

お子さんのワクチン接種を考えている御両親は、間違った情報に踊らされることなく、正しい情報を入手し判断して欲しいと願います。

正しい判断が難しいと思われた場合は、かかりつけ医に相談されることをお勧めします。

お子さんがいつも通っている小児科の先生に相談し、接種すべきかを聞いて下さい。

作成者:さとう院長

カテゴリー: さとう院長ブログ

タグ: ワクチン新型コロナウイルス

あけましておめでとうございますですが・・・

2021年01月04日

昨年は、「コロナに始まりコロナで終わった」といっても過言でない1年でした。

新型コロナウイルス感染の流行が早く終息してくれることを祈っていますが、「有効なワクチン」と「有効な治療薬」が開発されない限り短期間での終息は難しいでしょう。

ワクチンの開発が進み、有効でかつ安全なワクチンが出来ることが待ち遠しいです。

 

年始から今までにない大きい第3波が発生しています。

その波は、首都圏や関西圏だけでなく、地方にも押し寄せています。

新型コロナウイルスへの武器を持ち合わせていない現状で、私達ができる感染対策は原始的なことしかありません。

流行地域での人の往来は極力避けるべきです。

しかし、個人の努力目標で出来ることには自ずと限界があります。

現在の緊急事態宣言も努力目標で、強制力はありません。

緊急事態宣言が発せられた後も感染者の増加に歯止めが効かない場合(そんな悠長なことを言っている場合でもないでしょうが)、強制力を持った政治的判断を持って制限すべきです。

その判断が早ければ早いほど事態が好転しやすいのは歴史が教えてくれています。

 

年始の政治的判断が、今年1年の日本の運命を握っているといっても過言ではないでしょう。

オリンピックを開催(個人的には難しいと考えていますが)するためにも、思い切った政治的判断を国・地方自治体にはお願いしたいと思い、年始の挨拶にかえさせていただきます。

作成者:さとう院長

カテゴリー: さとう院長ブログ

タグ: 新型コロナウイルス院長の言葉