eyecatch

Recent Posts

平成26年度宮崎市風疹・麻疹抗体検査事業について

2014年06月05日

  • 麻疹、風疹そのものに効く薬はなく、ワクチンの接種によってこれらの疾患を予防する意義は大きいです。
    そこで、麻疹・風疹の抗体価が低くかかる可能性があるかを調べる為に、
    平成26年
    4月21日~平成27年3月31日まで、無料で麻疹・風疹抗体検査を実施します。

 

《対象者》

① 検査日に宮崎市に住民票がある方(国富町・綾町在住の方は該当しません)

② 妊娠を希望する女性

③ 妊娠を希望する女性の配偶者または同居するパートナー

(婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある方)

④ 風しん抗体価が低い(HI法32倍未満・EIA法IgG8.0未満)妊婦の配偶者又はパートナー

 

対象外

① 過去に風疹抗体検査を受けたことがある方(妊娠健康診査も含む)

又は、これまでに風疹又は麻疹・風疹混合ワクチンを2回以上受けたことがある方

(平成2年4月2日以降に出生した方は麻疹・風疹混合ワクチンを2回接種した世代です)

 過去において、検査による確定診断で風疹の既往歴のある方

 妊娠をしている方(妊娠健康診査の対象です)

 

  • 検査の費用負担はありません。 

  • 検査の結果、麻疹・風疹の抗体価が低い方はMR(麻疹・風疹混合)ワクチン

    を是非接種しましょう!!(接種料金 ¥9,000)

 

麻しん

麻しんは非常に怖い病気です。
先進国においても
1,000人の患者のうち12人が死亡すると言われています。
高い熱、全身の発疹が特徴の病気で、
麻しんと診断された患者さんの40%が入院し、
30%が合併症を併発する
と言われています。
合併症には、中耳炎・気管支炎・肺炎・ウイルス性脳炎・
SSPE(亜急性硬化性全脳炎)があります。
とても感染力が強く、インフル
エンザの6~8倍と言われています。
麻しんはワクチンで防げる病気です!

 

風しん(先天性風しん症候群)

風しんウイルスが感染して起こる病気は2つあります。
生後に感染して罹るのが
『風しん』、そして胎内感染してかかるのが『先天性風しん症候群』です。
『風しん』は、発疹、リンパの腫れ、発熱が特徴の病気です。
妊娠初期にお母さんが風疹に罹ると、胎児に生まれつき心疾患、難聴、白内障というような色々な障害をもって生まれてくることがあります。
このような病気を『先天性風しん症候群』と言います。
生まれてくる命を守るためにも、ワクチン接種は大切です!!

作成者:さとう院長

カテゴリー: かばくん通信e

タグ: ワクチン

麻疹・風しん混合ワクチン(MR)

2014年04月03日

~1歳になったら麻疹・風しん混合ワクチン(MR)を接種しましょう。~

今年に入り宮崎県でも麻疹の患者が発生しています。

罹患すると重篤な疾患で死にも至る恐い病気です。

麻疹及び風しんは有効な治療法がなく、ワクチン接種による予防が唯一の感染防御の方法です。

 

<麻疹・風しん混合ワクチン(MR)の対象年齢>

MR1期 ・・・1歳~2歳に至るまで

MR2期  ・・・小学校就学前の1年間(年長児)
※H26年度対象者 H20.4.2~H21.4.1生まれ

 

対象年齢の方は、無料で接種ができます。

来年小学校に入学予定の子ども達(年長児)は、早目に接種するようにお願いします。

二度目を接種すると免疫がより確実になって予防効果が高まります。

 

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: かばくん通信e

タグ: ワクチン予防接種

「小児用肺炎球菌ワクチン」について

2013年12月12日

11月から小児用肺炎球菌ワクチンが新しく13価になりました。

従来のワクチンに新たな6つの型を含むワクチンが接種できます。

10月までに肺炎球菌ワクチンの予防接種を終えた、現在6才未満のお子様は新しい13価の肺炎球菌ワクチン追加接種(任意接種)をしておくと、
従来のワクチンよりも予防の範囲が広がります。(自費8500円)

詳しくは当院スタッフへお尋ねください。

作成者:さとう院長

カテゴリー: お知らせ

タグ: ワクチン

知っていますか?B型肝炎

2013年08月10日

 B型肝炎とは  

 B型肝炎ウイルスによる感染症です。

 このウイルスは体に入ると肝炎を起こし、長く肝臓にすみついて慢性化・キャリア化することがあります。
(3歳未満の乳幼児はキャリア化する可能性が高いといわれています)

 ただし、子どもの場合は症状が軽く検査しなければ分からない事もあります。また、症状がほとんどないまま、ウイルスが体内から消失する場合もあります。

 最近、欧米で流行している遺伝子の異なるタイプのウイルスが日本でも流行してきており、慢性化しやすいと言われています。

 B型肝炎は、予防接種で予防できる病気です。

 予防接種のススメ

 感染経路について

B型肝炎ウイルスは主に血液からうつります。

 【水平感染】

小さいお子さんは家族や同居人との濃厚な接触の機会が多いため、B型肝炎に感染している家族やお友だちからうつる事があります。この場合の感染は、ワクチンによって90%以上予防できます。
*このほかに性行為での感染もありますが、原因不明の事も多いです。また、入れ墨・ピアス・唾液・涙などからの感染例もあります。

 【母子感染】(垂直感染)

B型肝炎を持ったお母さんから、分娩の時に産道を介して子どもにうつる事があります。この場合の感染は、ワクチンによって95%くらい予防できます。

 

 予防接種の受け方(任意接種)

生後2ヶ月から受けられます。(合計3回接種)

 チャート

 予接種料金

 ・宮崎市・国富町・綾町に住民票がある1歳未満のお子さんは、助成にて1回3,500円で接種できます。 (生後2ヶ月~1歳前日まで)

・上記以外の方は、1回5,500円です。

 

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: かばくん通信e

タグ: ワクチン予防接種

タイプ: B型肝炎

コメント:0

風疹ワクチン(MR)接種費用一部助成の変更について

2013年07月17日

(成人対象) ・接種希望者は、風疹ウイルス抗体検査(無料)を受ける事が必須条件となりました。
(直近の妊婦健診における抗体検査で確認できれば省略できます。)

・抗体価が16以下の方が対象者となりますのでご希望の方はお問い合わせ下さい。

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: お知らせ

タグ: ワクチン

小児医療について

2013年06月15日

 週末、大阪市中央公会堂で開催された第24回小児科医会総会フォーラムに参加しました。

 「子どもから学ぶ!聴く!そして育む−熱く語ろう 子どもの未来 in Osaka−」というテーマのもと、全国各地から小児科医が参加し講演・討論が行われました。

 予防接種に関しての講演では、国と現場とでの温度差を痛感させらました。
多くのひとに正しいことを知ってもらうため、私個人としても広く啓蒙していくことの必要性を感じました。
 また、経皮感作と食物アレルギーとの関連性が示唆されており、特に生後6ヵ月までの皮膚の状態が重要のようです。
 外来受診時に皮膚状態が気になるお子さんに対しては、今までも「スキンケア」の必要性を伝えてきました。今後は今回学んだことも踏まえて、より積極的にスキンケアの重要性を伝えて行きたいと思います。

 

 それでは、講演で印象に残ったことをいくつかご紹介します。

【 現在の風疹流行に関して】

「もはや従来の通知等での対応だけでは、事態の根本的な改善が見込めないことは明白で、成人感受性者に対する緊急の対策が求められる」として、厚生労働大臣に対し「風しんにかかる臨時の予防接種の実施に関する要望書」を提出した。
(5月23日付け:日本小児科学会・日本小児科医会・日本小児保健協会・日本外来小児科学会)

 風しんを予防接種法第6条第1項に規定する臨時接種の対象疾病とするよう要望した。
しかし、財政がないこととその他の疾患が多いこと(水痘、流行性耳下腺炎)を理由に、受け入れられず。

 

【おたふくかぜ】

おたふくかぜに自然罹患した子の1000人に1人が難聴で苦しんでいる。
(耳が聴こえなくなってからでは遅い)

 

【こどもの輝く未来を保証するために】

(1)子供達の未来を感染症から守る
(2)ワクチン接種は子供の権利
(3)感染症対策は国の責任で行う必要がある

 

【生後9ヵ月頃の絵本読み聞かせについて】

周囲の人と注意を共有できる時期なので、母子関係に非常に良い影響を与える。

 

【食物アレルギーについて】

(1)経皮感作との関連性が示唆されており、生後6ヵ月までの間の皮膚の状態が重要。
(2)食物アレルギーを起こしそうな子供の離乳食は送らせがちであったが、免疫寛容を獲得するため早めに開始する方がよい。

 

↓↓↓ 関連サイトはこちら 
第24回小児科医会総会フォーラム

 

作成者:さとう院長

カテゴリー: かばくん通信e

タグ: ワクチン, 読み聞かせ, 離乳食

タイプ: アレルギー風疹