eyecatch

Recent Posts

子ども予防接種週間にポリオワクチンを再考する

2025年03月01日

日本において1980年を最後に、野生型ポリオウイルスによるポリオ症例は見られていません。

野生型ポリオの制圧に貢献した生ポリオワクチンは、極めて稀に自然のポリオと同じ様な症状が現れてしまうことがあり、2012年9月に生ポリオワクチンは中止され、不活化ポリオワクチンが定期接種として導入されました。

 

ポリオは撲滅可能なウイルスと言われていますが、いまだ撲滅にはいったっていない感染症です。

2022年ポリオによって身体に麻痺を生じた子どもの数は前年比で16%増加、2019年から2021年までの3年間をその直前の3年間と比較すると、ポリオによって麻痺を生じた子どもの数は8倍に増加しています。

世界的にポリオ感染者が増え、インバウンドで世界中の人々が日本を訪れるようになりました。

 

より確実にポリオを予防するためにも、日本小児科学会が推奨する、年長時の5回目の不活化ポリオワクチンを接種してください。

作成者:さとう院長

カテゴリー: さとう院長ブログ

タグ: ポリオワクチン

感染症情報(R7.3)

感染性胃腸炎と溶連菌が流行しています。

引き続き、手洗い・うがいなど、感染予防 に努めましょう。

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: お知らせ

タグ: 感染症情報

お知らせ(R7.3)

マイナンバーカードをお持ちの方は、毎回、確認が必要となります。

また、受給資格証は、月初めにご提示ください。

ご協力をお願いします。

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: お知らせ

タグ: お知らせ

『おねぼうさんは だあれ?』

『おねぼうさんは だあれ?』「おきておきて、もうはるよ」うさぎのミミナちゃんが、冬ごもりから起きてこない友だちを起こしに出かけます。

でも誰もなかなか目を覚ましません。

そこで、いいにおいの花束を枕元へおいていくと、やがて友だちも花のにおいに気づいて…。

春の訪れを温かい筆致で描いた絵本です。

 

作:片山 令子

絵:あずみ虫

出版社:Gakken

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: 今月の絵本

タグ: 幼児向け絵本

かばくん通信 院内報 No.222(R7.3)

kaba202503

『子ども予防接種週間にポリオワクチンを再考する』

 Adobe_PDF_filekaba202503

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: かばくん通信e

タグ: 院内報