eyecatch

Recent Posts

新型コロナウイルス感染対策とお願い

2020年04月20日

さとう小児科における新型コロナウイルス感染対策と皆様への御願い

 

予約に関して

 

① 診察は、予約制です。

予約なしで直接来院された場合は、ネットで予約して頂き予約時間がくるまで院外(車内など)で待機していただきます。

 

 

② 問診は予約時にネットにしっかり入力して下さい。

来院時に問診が未入力・不十分だった場合は、いったん院外に出て頂き(車で来院されている方は車内に戻っていただき)再度ネット予約にアクセスしていただき、しっかり入力していただいてからの受付・受診になります。

 

③“新型コロナウイルス濃厚接触者”は、「帰国者・接触者センター」に問い合わせてもらってからの受診になります。

 

④“家族や本人が2週間以内に海外・県外へ行っている場合”は、第2受付での受付をお願いします。

尚、予約の際に「どなたが、何処に、どの期間、行った」をその他の欄に入力していただくことをお願いします。

 

⑤“家族の中で最近2週間以内に発熱した方がいる”場合は、「どなたがいつから発熱があったか」を入力していただくことをお願いします。

 

院内での感染対策

 

①当院へ入られる方は、全員マスクの着用をお願いします。

乳幼児でマスクを嫌がる場合でも、極力マスク着用に御協力下さい。

どうしてもできない場合は、ハンカチやタオルで口を覆って下さると助かります。

 

②当院へ入られたら、全員手指のアルコール消毒をお願いします。

 

③ 飛沫感染防止のため、吸入・吸引、迅速検査(インフルエンザなど)は極力行いません。

 

 

現段階(令和2年4月16日現在)において、宮崎県での新型コロナ感染症罹患者は全例感染経路が判明しているので、上記のような対応をさせていただきます。

ただし、今後の流行の具合によっては対策の仕方が変わっていく可能性がありますのでその際は御了承下さい。

 

佐藤小児科 院長 佐藤潤一郎

作成者:さとう院長

カテゴリー: さとう院長ブログ

タグ: お願い新型コロナウイルス

コメント:0

臨時のお知らせ(R2.4.20)

さとう小児科における新型コロナウイルス感染対策と、皆様への御願いにつきまして、院長よりお知らせをいたしております。
下記アドレスをご覧のうえ、ご予約後に受信くださるようお願いいたします。
↓↓
http://ysatohpd.com/?p=6191

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: お知らせ

タグ: お知らせ新型コロナウイルス

何が好きかな?

2020年04月02日

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、外来を受診する患者さんも自粛ムードが高いせいか、非常に寂しいです。

県外で行われる学会や講習会、その他の会議も中止や延期になることが多く、最近の週末はというと、妻と息子と3人で過ごすことが多いです。めったにないことですが、ある意味、とても充実しています。

 

 いつもよりも暇を持て余していますが、こういう時こそ今までできなかったことに挑戦したいと思い、思いついたのが「文章を書く」ことです。

 

 これから「徒然なるままに」書いていきます。

 

 さて、少し近況報告からです。我が家の息子は本日(4月1日)で1歳9ヶ月を迎えました。皆さんに可愛がっていただき、とても愛想のよい男の子に育っています。

 

 我が家の息子ですが、今、「何が好きかな?」というと、「ゾウ」がとても大好きです。 朝、起きたらゾウの本を読み、朝ごはんを食べながらゾウさんの歌を聴き、おばあちゃんの家でゾウの動物ビスケットを食べながら録画したゾウの映像を見て、歩きながらゾウの絵を見つけます。週末は自然動物園のみどり(メスのアジアゾウ)に会えることをとても楽しみにしています。

 

 我が家の息子がどうしてゾウに心惹かれたかはよくわかりませんが、子どもの1歳は色んな事に興味を持ちます。私は、1歳の誕生日の日に「動物」と「乗り物」の小さい図鑑を購入し、大好きな絵本の周りにいつも置いておきました。残念ながら、今でも「乗り物」の図鑑にはあまり興味がない様です。「動物」の図鑑も、最初の頃は興味を示しませんでした。しかし、絵本の中で犬が出てくると、指を犬の絵にさして「わんわん」という様になり、いつからか図鑑に犬が載っていることを覚え、本物の犬を見て大興奮し、犬を見るたびに図鑑を手にとり犬が載っているページをめくり、いつしかゾウに興味を示す様になりました。

 

 動物園に行く時、我が家の息子はその小さい図鑑を片手に持っています。最初の頃は、みどり以外にあまり興味を示しませんでしたが、最近は、みどり以外の動物にも少しづつ興味を持っている様です。目の前の動物が図鑑に載っていると、息子はそのページをめくって指でさし、動物のパフォーマンスをしてくれます。片手に持った小さな図鑑はおそらく息子のガイドブックなのでしょう。

 

 

作成者:さとう院長

カテゴリー: さとう院長ブログ

タグ: 我が家の息子院長の言葉

コメント:0

改正児童虐待防止法の施行について

2020年04月01日

親の子供への体罰を禁止する「改正児童虐待防止法」が施行されます。

 

2020年4月より保護者による子どもへの体罰が法律で禁止され、日本は世界で59番目の体罰全面禁止国になります。

世界で初めて子どもへの体罰禁止を法制化したスウェーデンでは、法制化前の1960年代、体罰を用いる人が90%以上いましたが、現在は10%以下に減っています。

親の身体的虐待で亡くなった子どもの数も年間15人(1970年)から年間4人(2010年)に減っており、日本も同程度の結果が期待されます。

(参考:日本での子どもの虐待死は年間約50名です。)

 

日本では、子どもへの体罰を「しつけ」の一環として容認する風潮が根強くあります。

しかし、社会が体罰を容認する風潮が「虐待死」「体罰死」に繋がっていると考えたことはないですか?

体罰を冷静に行うことなどできません。

体罰は常に感情的であり時にエスカレートし、死を招くものなのです。大人の感情の捌け口としての体罰は断固として許してはいけません。

「体罰は愛の鞭」こういった詭弁が日本からなくなることを心より願います。

作成者:さとう院長

カテゴリー: さとう院長ブログ

タグ: しつけ体罰

コメント:0

かばくん通信 院内報 No.168(令2.4)

 

 

kaba202004akaba202004b

 

「年長さんの保護者の方へ」「改正児童虐待防止法の施行について」

Adobe_PDF_file kaba202004a

Adobe_PDF_filekaba202004b

 

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: かばくん通信e

タグ: 院内報

年長さんの保護者の方へ

入学前のワクチン接種は大切なお子様のため!みんなのため!

 

対象年齢は

平成26年4月2日~平成27年4月1日生まれ

(小学校就学前の1年間 令和3年3月31日まで)

 

予防接種ワクチン

接種金額

備考

MR(麻疹・風疹)

定期接種のため 無料

年長児以外は自費

おたふくかぜ

宮崎市郡から 一部助成あり

年長児以外は全額自費

三種混合(百日咳・破傷風・ジフテリア)

宮崎市郡から 一部助成あり

年長児以外は全額自費

不活化ポリオ

助成なし

 

※金額はお問い合わせください

 

◎ 麻疹

感染力が強く肺炎・中耳炎の合併、脳炎の発症リスクが高く非常に怖い病気。

 

◎ 風疹

妊娠初期の妊婦が感染すると出生児に心疾患・難聴・白内障・運動精神発達遅滞などが発症する可能性があるので、流行させないことが大切。

↓↓↓

MR(麻疹風疹混合)ワクチン

1期(1歳時の接種)でついた免疫力が低下してしまう就学前のこの時期に、 2回目の接種が必要!

 

◎  おたふくかぜ

発熱とともに耳の下からあごにかけて腫れる病気。

髄膜炎や治療法のない難聴を合併することもある。

集団生活で感染する機会が増えてくる5~6歳に2回目の接種を行うことが大切!

 

◎ 百日咳

連続した咳が長く続き、呼吸困難やけいれん等が起こる病気。

肺炎・脳症を併発することもある。

宮崎県は全国でも百日咳罹患患者数が多い県。

4種混合4回接種終了(1歳半頃)後、百日咳の免疫力は徐々に低下し、5~6歳では30%以下になってしまうためこの時期の接種が大切!

 

◎  急性灰白髄炎(ポリオ)

手足のまひ等を引き起こす重篤な病気。

治療法がなくワクチン接種が唯一の予防法。

海外からのウイルス流入の可能性が高くなる近年、免疫力が下がる就学前に予防接種をもう1回行うことが、 大切!

作成者:小児科スタッフ

カテゴリー: さとう院長ブログ

タグ: ワクチン予防接種

コメント:0